MicroPython

ESP8266/ESP32

MicroPythonのREPLをTFT LCDに出力する

昨日、小型TFT LCDのST7735、MicroPython用ドライバにスクロール機能を追加しましたが、その目的はこのLCDでFBConsoleを動かしてみることです。 FBConsoleは、MicroPythonのフレームバッファクラス...
ESP8266/ESP32

MicroPythonのST7735ドライバにスクロール機能追加

当ブログに何度か登場している、128x160ピクセルの小型カラー液晶モジュールですが、そのコントローラST7735には「7735, 7735B, 7735R, 7735S」というバリエーションがあり、このうち7735Rと7735Sには縦スク...
ESP8266/ESP32

M5StackのMicroPythonで漢字表示のテスト

forester3さんに、MicroPythonでフレームバッファに日本語を表示するライブラリを頂いたので、放置気味だったM5Stackで試してみました。 ライブラリはこちらです。 micropython-samples/fontx2.py...
日記

高速、高効率なMicroPythonスクリプトの書き方

来月号のInterfaceには、MicroPythonの高速化の記事が出るそうです。 【フライング】2019年5月号(3/25発売)の目次はこんな感じです.★特集「あなたの知らないモダンOSの世界」・IoT時代モダンOSの研究・マイコンで欠...
日記

中国のMicroPythonコミュニティ

単なるメモですが、検索していたら、中国のMicroPythonコミュニティサイトを見つけました。 micropython中文社区 - Powered by Discuz! 本家の動向をフォローするような内容が多いですが、なかなか楽しそうな感...
STM32

MicroPythonでSTM32のEthernetが正式サポートされました

何度かこのブログでも話題にしてきた、STM32用MicroPythonのEthernetサポートですが、ついに正式に導入されました。 stm32: Add support for ETH RMII peripheral (version 2...
STM32

128×32ピクセルのOLEDをNucleoボードにI2Cで接続する

少し前に買って放置していた、横長のOLEDをMicroPythonで動かしてみました。 よく使っているOLEDは128×64ピクセルですが、今回のものは縦32ピクセルです。 縦が半分になっているだけですが、それ以上に小さく感じます。 小型ボ...
ESP8266/ESP32

ESP8266(WIO NODE)のMicroPythonでI2Cを使ってみた

前回WIO NODEで無事MicroPythonが起動できましたので、今度はGroveコネクタからI2Cを使ってみました。 とりあえずGroveコネクタからピンヘッダに変換するアダプタをつくり、ブレッドボード経由でSSD1306 OLEDに...
ESP8266/ESP32

ESP8266(WIO NODE)でMicroPythonを動かしてみた

昨日(1/25)、以前からアナウンスされていた、MicroPython ver 1.10がリリースされました。 2018/5/11にリリースされた前バージョンの1.9.4以降に取り込まれた更新がまとまっています。 具体的には、 ・Nordi...
日記

Sphinx始めました

年末年始の休みは、以前からやろうと思っていたMicroPythonの拡張・移植ガイドの執筆に取り掛かりました。 ドキュメントの形式は、MicroPythonにならってSphinxを使ってみることにしました。 SphinxはPythonで作ら...
Raspberry Pi

Raspberry Pi 2でMicroPythonを体験しよう

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ この1年の締めくくりとして、Raspberry Pi 2で使えるMicroPythonお試し環境を作ってみたので紹介します。 USBキーボード...
Raspberry Pi

ベアメタル版MicroPythonのRaspberry Pi2対応:なんとか動作

先日着手した、ベアメタル版MicroPythonのRaspberry Pi2対応ですが、その後いくつかバグをつぶして何とか動作するようになりました。 以下、主に自分用のメモです。 ・全般 Pi 2ではI/Oアドレスが0x3f000000から...
Raspberry Pi

ベアメタル版MicroPythonのRaspberry Pi2対応に着手

ベアメタル版MicroPythonのRaspberry Pi2対応を、ちょっと始めてみました。 ペリフェラルのベースアドレスが変わっていること、起動時にスーパーバイザモードではなくハイパバイザモードになっていること、コンパイルオプションの違...
日記

MicroPythonに関する情報まとめ「Awesome MicroPython」

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ Paul Sokolovsky(pfalcon)さんが取りまとめている「Awesome MicroPython」を紹介します。これはMicro...
STM32

続・STマイクロの無料IoT端末開発ボードでMicroPython

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ 前回に続き、今度はB-L475E-IOT01Aの加速度センサとUSB OTGを使って、MicroPythonでポインティングデバイスを作ってみ...