Raspberry Pi ベアメタルRaspberry Piでの日本語USBキーボードからのキー入力 Raspberry Pi用MicroPythonではUSBキーボードをサポートしていますが、実はこれまでは英語キーボードしかサポートしていませんでした。私自身は、普段US配列のキーボードしか使わないので困らないのですが、日本国内ではJIS配... 2018/07/15 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi bare metal MicroPython+USBホストコントローラのテスト 前回、あれこれと考えたMicroPythonへのUSBキーボード接続ですが、とりあえず簡単にできそうなREPL専用の実装をやってみることにしました。基本的には、REPLのためにシリアルポートから1文字ずつ読む関数mp_hal_stdin_r... 2018/03/10 Raspberry Pi
STM32 MicroPythonでのUSBキーボード入力の調査 ここ1ヶ月ほど、Raspberry PiベアメタルMicroPythonにUSBキーボード入力を追加してみたいと思っていろいろ調べています。用途として、(1)USBキーボードを単純にREPLのための入力手段としてのみ使う(2)モジュールを用... 2018/03/08 STM32
STM32 MicroPythonでUSBマウス MicroPythonの動作しているSTM32のボードをUSBマウスとして動作させ、PCに接続してみました。ボードは以前も使ったNUCLEO-F767ZIです。これは以下のページのサンプルをそのまま使ったもので、上のように、MicroPyt... 2018/03/06 STM32
Raspberry Pi Raspberry Pi用ベアメタルUSBデバイスドライバ「csud」の調査(4) ベアメタルRaspberry PiのUSBドライバの続きです。csudで、Raspberry Pi Zero Wに直接接続したキーボードを取り外すと処理が正しく行えない問題を修正しました。root hubからデバイスを取り外した際の「変更あ... 2018/03/04 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi用ベアメタルUSBデバイスドライバ「csud」の調査(3) 前回の続きです。以前にリストアップした中でちょっと触れていたcsudの64bit対応の派生版について、もう少し詳しく調べてみました。下記のリポジトリにはコンパイル済みのバイナリがあり、マウスとキーボードの値が画面表示されます。USB per... 2018/03/02 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi用ベアメタルUSBデバイスドライバ「csud」の調査(2) 昨日に引き続き、Raspberry PiのベアメタルUSBデバイスドライバ「csud」のRPi Zero W対応をしています。昨日はUSBキーボードがRPi Zeroに直結された場合に、USB2.0のSplitパケットを送信しないように修正... 2018/02/25 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Pi用ベアメタルUSBデバイスドライバ「csud」の調査(1) 引き続きRaspberry PiのベアメタルプログラミングでUSBデバイスを動かす調査です。前回、Pi Zero WにUSBキーボードを直結するとcsudデバイスドライバがうまく動作しない原因は、本来送るべきでないSplitパケットが送られ... 2018/02/24 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry PiのベアメタルUSBドライバの信号を観測してみた 以前調査したように、Raspberry PiのUSBコントローラのドライバには何種類かあり、最もシンプルな「csud」はベアメタルで使うには良さそうですが、Raspberry Pi Zero WではUSB Hubを使わないとデバイスが接続で... 2018/02/18 Raspberry Pi
日記 700円ロジアナでUSBパケットを観測してみた 昨日使ってみたロジアナですが、Saleae Logicのプロトコル解析機能にはUSBもあることに気付きました。これはAnalog Discoveryには無い機能です。この機能を使えば、先日Raspberry Piのベアメタルプログラミングで... 2018/02/17 日記
Raspberry Pi Raspberry PiベアメタルプログラミングでのUSBキーボード入力の調査 以前、Raspberry PiベアメタルでMicroPythonの調査をしたときにステップとしてはまずUARTからREPLを叩けるようにし、そのあと画面出力、次にUSBへと進んでいくべきでしょう。と書きましたが、UARTからREPLを叩くと... 2018/02/12 Raspberry Pi