日記 Arduboyにゲームコントローラを付けてアーケードマシン化 Qwantというフランス製の検索エンジンを試していたら、以下のページを見つけました。Overview | Arduboy Game Controller Hack | Adafruit Learning SystemArduboyをゲームコ... 2018/10/10 日記
Arduino Arduino based game console "Arduboy" first impression (August 17, 2016) I got an "Arduboy" at the venue of Maker Fair Tokyo 2016.This is a portable game machine combining Arduino Leonardo equi... 2016/11/13 Arduino
Mac Arduboy用画像作成ツール for Mac 以前作ったArduboy用の画像データ作成ツールをMac上でもビルドしてみました。XCodeは5年以上前にちょっと使ったまま放置でしたが、AppStoreから配布されるようになってから一度インストールだけはしてありました。以下のガイドにある... 2016/11/12 Mac
Arduino FM音源をArduboyで動かしてみた の続き 前回の続きです。やはり16ステップのシーケンスが1つ使えるだけでは物足りないので、シーケンサー周りをグレードアップしました。具体的には・シーケンスは16個(個々のシーケンスは16ステップで変わらず)・シーケンスの連続演奏・シリアルポート経由... 2016/11/06 Arduino
Arduino FM音源をArduboyで動かしてみた 先々週、PWMを使ったシンセサイザをArduboyに移植しましたが、その記事の中でも触れたpcm1723さんの「FMMelody」をArduboyで動かしてみました。基本的にはタイマー周りの設定をしてあげるだけで動作しました。鳴らしてみると... 2016/10/24 Arduino
日記 Make: Japanでご紹介いただきました 今日のMake: Japanで、このブログの最近のArduboy関連記事(画像作成ツール、シェル、PWMサウンド)をご紹介いただきました。Make: Japan | Arduboyプログラミングに役立つツールとノウハウありがとうございます。... 2016/10/20 日記
Windows Arduboy用画像作成ツール 解説 前回紹介したツールは基本的には単純なのですが、ウインドウ上に画像を表示する際の処理が若干分かりにくいかもしれません。自分自身の備忘も兼ねて、解説を書いておきます。下が表示部分の演算です。ofRectangle bounds = ofRect... 2016/10/16 Windows
Windows openFrameworksでArduboy用画像作成ツール Arduboy用の画像変換ツールについては以前もちらっと書きましたが、一応動作するようになりました。いつものことながら、コードはGitHubに上げてあります。boochow/ArduboyImagerコンパイル済みのバイナリも一応こちらに置... 2016/10/16 Windows
Arduino ArduboyでのPWMサウンド出力 Arduinoのライブラリには標準でtone命令が用意されていますが、一定音量の矩形波しか出せません。PWM(パルス幅変調)を使うと、アナログ波形を出力することができるので、より多彩な音を出すことができます。I/Oピンからは1か0の信号しか... 2016/10/10 Arduino
Arduino Arduboy用シェルにビットマップ転送コマンドを追加 先週作成したArduboy用コマンドシェルですが、ビットマップ画像を表示させる命令についてはペンディングにしていました。あれこれ考えた末、・表示位置とデータは別命令とする・データは16進数の文字列で送るということに決めました。ビットマップは... 2016/10/02 Arduino
Arduino Arduboyでスケッチが書き込めなくなったときは 単なるTipsです。Natural Tiny Shell(NT-Shell)をArduinoに移植してみたの記事ではシリアルポートを常時使っています。開発中、ときどきスケッチが書き込めなくなることがありました。スケッチの書き込みもシリアルポ... 2016/09/29 Arduino
Arduino Natural Tiny Shell(NT-Shell)をArduinoに移植してみた 前回から、Arduboyの画面にPCからデータを送って絵を表示させようと考えていますが、これには当然Arduboy側にもソフトが必要です。以前から使ってみようと思っていた「NT-Shell」を、この機会にArduboyで動かしてみることにし... 2016/09/27 Arduino
Arduino インベーダーゲームを作ってみる(6)サウンド インベーダーゲームの解説、最後はサウンドです。インベーダーの効果音は7種類しかありません。①インベーダーの行進音②自機弾の発射音③インベーダー命中音④UFO出現音⑤UFO命中音⑥自機被弾音⑦1500点での自機+1の音オリジナルのインベーダー... 2016/09/11 Arduino
Arduino インベーダーゲームを作ってみる(5)状態遷移 インベーダーゲームに登場するオブジェクトは、これまでに説明したインベーダーと陣地を除くと①自機②UFO③自機の弾④敵の弾があります。これらのオブジェクトはいずれも、出現→移動→(爆発)→消滅→出現・・・という状態遷移をします。プログラム中で... 2016/09/11 Arduino
Arduino Arduinoベースのゲーム機:Gamebuino、Tiny Arcade/Tiny Screen他 Arduboyのことを調べていたら、他にもArduinoベースのゲーム機が出ているのを知ったのでメモしておきます。ゲーム機のようなものをまとめてみる - inajob's blog中でも、GamebuinoはディスプレイはNoki... 2016/09/10 Arduino