光iフレームのルーツ探訪

光iフレームのCPU周りはどんなスペックなのだろう、と素朴な疑問が浮かび、調べてみました。

2ちゃんねる情報によると、光iフレーム(WDPF-701ME)は、韓国のMOIMSTONE社製だそうです。
ゼロから開発したわけではないでしょうから、姉妹機みたいなものがあるのではないかと思われます。

MOIMSTONE社のホームページに行ってみると、NTTのニュースリリースの紹介がありました。

NTT East To Provide Local Content To iFrame Tablet

MOIMSTONE社自身もAT730というAndroidタブレットを出していますが、Android2.2ベースなので光iフレームよりも1世代新しい感じです。

さらに調べていくと、その一つ前のモデル、AT725の資料がありました。

AT725

このAT725のスペックはAndroid 2.1ベースで、7インチLCD、2GB Flash、と光iフレームによく似ています。

また、この資料では、CPUについて

Processor : BCM11211+BCM11181

と記載されていました。
BCM11211はBroadcom社のCPU、BCM11181はCPUと組で使うメディアプロセッサのようです。

そこで、次はBCM11211について検索してみます。
すると、こんな記事が見つかりました。

[CES2011]「独自に拡張したAndroidで顧客製品を差異化する」,Broadcomがタブレット端末向けの新型アプリケーション・プロセサをデモ:ITpro

この記事で、

第1世代のアプリケーション・プロセサである「Persona」ファミリの「BCM11211」は,NTT東日本のAndroid搭載タブレット端末「光iフレーム」などが採用している。BCM11211は667MHz動作のCPUと300MHz動作のコプロセサからなるのに対し,BCM11311はそれぞれのコアが1GHzで動作するデュアル・コアを内蔵しているという。

と書かれています。

というわけで、光iフレームのCPUはBCM11211で確定ですね。
さらに調べていると、海外でこんな記事もありました。

Broadcom’s Persona Tablet becomes a product, in Japan | Ubergizmo

このリンク先の写真を見ると、もう光iフレームそっくりです。ビンゴ!という感じですね。

BCM11211の資料はあまり詳しいものが見つかりませんでしたが、Broadcom社自身のページはこちらです。

Broadcom.com – タブレット アプリケーション プロセッサ

CPUコアはデュアルコアのCortex A9ということです。クロックは、光iフレームでは667MHzのようです。

と、ここまで調べて、昨日、

adb bugreport

で取得したログがあったことを思い出して、中を見てみました。

これはバグを調べるためのかなり長いログファイルなのですが、

RAM: 24792 KB
CPU: bcm11xx
Linux Kenel: 2.6.29 (tomcat6@moimstone-server) (gcc version 4.3.2 (Wind River Linux Sourcery G++ 4.3-85) )

といった情報が見つかりました。

あと、このログを見てちょっと気になったのは、Linuxを起動している途中で

bcm11xx_wait_sesdone: no ack

というメッセージが20回あまり続いていたことですね。

どうも起動が遅いと思っていたのですが、もしかしてハードウェア故障?
あるいは、カーネルのコンフィグが間違っている?

コメント