
Aliexpressの11月11日のセールのときに、いくつか買い物をしたのですが、そのうちの一つであるJPEGカメラが届きました。
撮影した画像をシリアルポート経由で取り出せるカメラで、同様の製品はスイッチサイエンスや秋月電子でも販売されています。
今回買ったのは以下の製品で、セールだったので$15.2でした。
発送も比較的迅速で良かったと思います。(同時に4つの店舗で購入しましたが、残り3つの荷物はまだ日本行きの飛行機に乗るか乗らないかといったところです。)
上記のページからもリンクされていますが、Windows用のテストプログラムが配布されていますので、とりあえず動かしてみました。
接続する端子はVCC、GND、RX、TXの4本です。
夜間監視用らしく、赤外線LEDも搭載されており、そちらを光らせる場合は別途接続が必要です。
5V動作なので、USBシリアルアダプタのジャンパを5V側に設定して接続しました。
テスト用のアプリケーションは下のように延々とカメラ画像を表示するだけのものです。

通信速度は最高で115.2Kbps、解像度は最高640×480ピクセルで、1フレーム送るのに3秒くらいかかっている計算です。QVGAにすれば1秒を切るかもしれません。
NUCLEO-F401REは5Vトレラントなので、そのうち繋いで監視カメラもどき?でも作ってみようかと思います。
コメント
Groveシリアルカメラキット(たぶん同型)、MicroPythonで初期化とシャッター切るところまではできたけど、データ持ってくるところで苦戦中…w
確かにMicroPythonから制御するには向いていそうですね。
私は、ちょっと放置したままです・・・(^^;