昨年買ってから開封していなかったJetson Nanoを、ようやく使えるようにしました。
ガイドに従って、OSのイメージをダウンロードして、SD card formatterでフォーマットしたSDカードにEtcherで書き込みます。
ここまではラズパイとあまり変わらないですね。
とりあえず起動できました。
Jetsonが入っていた箱にはダンボールの台が付属しており、これを使うと即席の置き台になります。
が、このままというわけにもいきませんので、Amazonで1000円くらいで買ったアクリルケース(ファン付き)に入れました。組み立て手順は米Amazonのページのビデオでだいたい分かります。
まずファンをビスとナットで取り付けます。ファンのコネクタは2線式で、ファン用コネクタではなくGPIOへ接続します。ちなみにファンの音はほぼ無音です。
アクリルの板は6面分あります。展開図的に並べるとこんな感じです。
付属のネジ類は、長いビスとナット、金属スペーサーとナットと短いビスが各4つずつです。ナットは4つ組でそれぞれ径が異なりますので注意。
まず基板にスペーサーをナットで取り付けます。
次に、底面のアクリルを短いビスで取り付けます。はめ合わせ用の細長い穴を塞がないよう、アクリル板の向きに注意。
側面の板はコネクタ側をまず取り付けます。
ついで両側面。ピンヘッダの位置に合う向きにします。
そして背面。SDカード差込口の位置に合わせます。上下は、丸い穴が上面側に来る向きのほうが良いと思います。
この丸い穴ですが、リセットスイッチとかを付けた場合にケーブルを通す穴ではないかと思います。
最後に天板を載せ、長いビス4本で底面と留めます。なお、ACアダプタを使用する場合は、ジャンパコネクタを取り付ける必要がありますので、ケースに蓋をする前に付けておいたほうがいいです。脇からでも、付けられなくはないと思いますが・・・。
このアクリルケース、ファン付きなのに安くて良いですね。今はちょっと値上がりして1280円になっていますが、私が買ったときは1088円でした。
コメント