ESP8266/ESP32 ESP8266+Arduino IDE+I2C+ST7032液晶ディスプレイを使う ESP8266(WROOM-02)がArduino IDEで動くようになりましたので、手始めにキャラクタ液晶をつないでみました。使ったのは、以前Arduino Pro Miniで使用した、aitendoの激安液晶です。ソフトウェアも、同じく... 2015/08/24 ESP8266/ESP32
ESP8266/ESP32 スイッチサイエンス版ESP8266ブレークアウト基板の活用 前回まではマイクロテクニカのブレークアウト基板を使ってきましたが、この基板でESP8266をArduinoとして使おうとすると、以下のような不満が出てきました。(1) スケッチを書き込むたびにジャンパビンを抜き差しする手間がかかる。またジャ... 2015/08/23 ESP8266/ESP32
ESP8266/ESP32 ESP8266ファームウェア更新とArduino IDEでのLチカ 前回ESP8266の動作確認ができましたので、今度はファームウェア更新のやり方を確認しておきます。これも、先人が既に行われていますので、その作業をトレースするだけです。ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-02を使ってみる2 -外付け... 2015/08/20 ESP8266/ESP32
ESP8266/ESP32 ESP8266ブレークアウトボード比較 夏休みの間、Arduinoはいったん脇に置いて、流行のWiFiマイコン「ESP8266」を使ってみることにします。ESP8266は、WiFiとCPUをワンチップに統合したもので、フラッシュメモリと組み合わせたシステムインパッケージの形で出回... 2015/08/14 ESP8266/ESP32