fritzingのW5500 Ethernet Module用データを作ってみた

w5500module-fritzing.png

ブレッドボードでのパーツ接続図を描くツールにFritzingを使っていますが、このツールは新しいパーツを自分で追加することができます。
先日使ったW5500イーサネットモジュールのパーツデータを作ってみました。

作成方法の解説は、下記のページが分かりやすかったのでお勧めです。

Fritzing カスタムパーツの作り方 – jumbleat

Make Your Own Fritzing Parts – learn.sparkfun.com

基本的には、(1)ブレッドボード用の図(2)回路図(3)プリント基板用パターン の3つの図をSVG形式で作成し、かつ配線のポイントとなるピンやランドなどのオブジェクトの名前を決まったルールで付与します。
そして、これらのファイルをFritzingのパーツエディタに読み込み、各図のオブジェクトを相互に関連付けるXMLファイルを生成します。
ゼロからやると面倒そうですが、上記の解説はIC用の既存データを修正して作成する方法が紹介されており、その方法ならそれほど面倒ではありません。

これを使って先日の記事の接続図を作り直したものがこちらです。

Before:

stm32-w5500.png

After:

stm32-w5500-2.png

NUCLEOボードのグラフィックスの凝り様に比べると、非常にショボいグラフィックですが、データは一応以下に置いてあります。

boochow/W5500_fritzing_data

コメント