ESP8266/ESP32

スイッチサイエンス版ESP8266ブレークアウト基板の活用

前回まではマイクロテクニカのブレークアウト基板を使ってきましたが、この基板でESP8266をArduinoとして使おうとすると、以下のような不満が出てきました。 (1) スケッチを書き込むたびにジャンパビンを抜き差しする手間がかかる。またジ...
ESP8266/ESP32

ESP8266ファームウェア更新とArduino IDEでのLチカ

前回ESP8266の動作確認ができましたので、今度はファームウェア更新のやり方を確認しておきます。 これも、先人が既に行われていますので、その作業をトレースするだけです。 ねむいさんのぶろぐ | ESP-WROOM-02を使ってみる2 -外...
ESP8266/ESP32

ESP8266ブレークアウトボード比較

夏休みの間、Arduinoはいったん脇に置いて、流行のWiFiマイコン「ESP8266」を使ってみることにします。 ESP8266は、WiFiとCPUをワンチップに統合したもので、フラッシュメモリと組み合わせたシステムインパッケージの形で出...
Arduino

Arduino(10) aitendoの激安キャラクタ液晶をArduino Pro Mini(3.3V)に接続

Arduino Pro MiniへSPI TFT LCDが割とあっさり接続できたので、ついでに買い置きしてあったaitendoのキャラクタ液晶「SPLC792-I2C-M」も接続してみました。 この液晶モジュールは8x8ドットのキャラクタを...
Arduino

Arduino(9) Adafruit_ST7735ライブラリの修正(aitendoの1.8型LCD用)

Adafruit_ST7735ライブラリ+aitendo M-Z18SPI-2Pでgraphicstest。 画面右端と下端にゴミが出ています。Hの字の左端が切れています。 Adafruit_ST7735ライブラリでaitendo M-Z1...
Arduino

Arduino(8) Arduino Pro Mini+aitendoの1.8型LCDでブロック崩し

aitendoの1.8インチSPI LCDがPro mini(3.3V/8MHz)で動作するようになったので、先日UNOで作成したブロック崩しを動かしてみました。 基本的には、画面解像度の違いへの対応と、LCD初期化の処理を若干変更するだけ...
Arduino

Arduino(7) Arduino Pro MiniにSPI接続のカラーLCDをつないでみる

前回まで使ったArduino UNOと2.4インチTFT液晶は、簡単に動かすことができて良かったのですが、不満点もあります。 一つは、前回触れたように、このLCDを使うとArduino UNOのI/Oポートをほとんど使ってしまうので、センサ...
Arduino

Arduino(6) ブロック崩しを作ってみる(3)

前回までで、ブロック崩しのグラフィックスは大体出来上がりました。 今回はこのブロック崩しを、実際に遊べる状態にしていきます。 遊べるゲームにするには「入力装置」が必要です。 ラケットを動かすためには、回転型の「ノブ」がいいですね。 そのよう...
Arduino

Arduino(5) ブロック崩しを作ってみる(2)

前回に続き、今回はブロック崩しのメインとなる、ブロックとボールの衝突処理を実装します。 まずブロックの画面上での配置です。 画面は30×40に分割します。これは前回書いたとおりです。 描画のとき以外は、全てこの30×40の座標系の上で処理を...
Arduino

Arduino(4) ブロック崩しを作ってみる(1)

Arduinoでカラー液晶に表示ができるようになったので、ゲームを作ってみたいと思います。 といっても、ArduinoはCPUパワーもありませんし、描画はLCDのコントローラ任せなので、こちらも期待できません。 というわけで、比較的描画量の...
Arduino

Arduino(3)続・カラーLCDを接続してみる

前回はArduino UNOにaitendoの2.4インチカラーLCD「UL024TF」を接続し、表示ができることを確認しました。 UL024TFには、このほかにmicroSDカードインタフェースとタッチパネルが組み込まれています。これで1...
Arduino

Arduino(2)カラーLCDを接続してみる

今回はArduino UNOにカラー液晶パネルを接続して、まずは表示ができることを確認してみます。 液晶パネルは、aitendoで1480円(税別)で購入できる「UL024TF」というカラーLCDシールドを使います。 この製品は、Ardui...
Arduino

Arduino(1)ArduinoとAVR

このところ、プチコンにもちょっと飽きてきましたので、唐突ですがこれからしばらく、Arduino(アルドゥイーノ)をいじってみることにします。 Arduinoは、元来は教育用のマイコンボードです。 様々なバリエーションがありますが、最もポピュ...
プチコン講座

プチコン3号 32日目 球を描く(2)

今回は、前回の続きで、上の画面のような前回よりもリアルな球を描いてみます。 前回は球を正面から光で照らした場合の陰影を描画しました。 しかし、球を正面から光で照らすシーンは、日常ではあまり出会いません。 もっとも一般的なのは、満月でしょうか...
プチコン講座

プチコン3号 31日目 球を描く(1)

前回紹介したレイトレーシングの手法は、時間がかかりすぎるのでゲームの画像表示に使うには向いていません。 今回は、球を一つだけ、レイトレーシングよりも高速に描画するプログラムを作ってみます。 上の画面が実行結果で、直径170ピクセルの球を0....