MicroPython

STM32

STマイクロの無料IoT端末開発ボードでMicroPython

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ 先日、とある無料セミナーでSTMicroの評価ボード(STM32L4 Discovery Kit IoT Node、型番:B-L475E-IO...
STM32

ボードを買って30秒で始めるMicroPython

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ MicroPythonに興味があって、まずは動かしてみたいという方に、一番簡単な方法を紹介します。 (1)まず、以下の中から好きなボードを入手...
STM32

新しいボードへMicroPythonを対応させる方法をざっくり解説

★この記事はMicroPython Advent Calendar 2018に参加しています。★ NUCLEO-L432KCは、STM32L4シリーズのMCUを使った、Arduino Nanoサイズの小型ボードです。 写真のように、他のNU...
Raspberry Pi

Initial Release: MicroPython for bare metal Raspberry Pi Zero

ベアメタルRaspberry Pi Zero/Zero W用のMicroPythonのコンパイル済みバイナリを以下で公開しました。 Release Initial Release · boochow/micropython-raspberr...
Raspberry Pi

Raspberry PiのMicroPythonでNeoPixelを制御Part2

前回は、Raspberry PiのハードウェアPWMのシリアライザ機能を使って、5つのNeoPixelを点灯させました。 これは、PWMを止めてからFIFOにデータを書き込み、PWMを再開させて連続したデータを送り出すというものでした。 こ...
Raspberry Pi

Raspberry PiのMicroPythonでNeoPixelを制御する

Raspberry PiのPWMハードウェアには、シリアライザモードがあります。これはビット列を単に出力するもので、クロックに同期して32bitのデータをMSB側からGPIOへ出力します。 ベアメタルRaspberry Pi用MicroPy...
Raspberry Pi

SDカード上のmain.pyを実行する(RPiベアメタルMicroPython)

ベアメタルRaspberry PiのMicroPythonでSDカードの書き込みができるようになったので、起動時にSDカードをルートディレクトリにマウントするように変更しました。 他のマイコン(STM32、ESP8266、ESP32等)のM...
ESP8266/ESP32

MicroPythonのREPLをOLED出力(改良版)

以前作成した、MicroPythonのREPLをOLEDに出力するツールを少し改良し、以前はできなかった行の途中での編集の表示ができるようにしました。今回は動作はESP32-DevKitCで確認しています。 改良版は以下のリポジトリにアップ...
Raspberry Pi

ベアメタルRPi版MicroPythonのテスト(2回目)

MicroPythonのソースコードに付属しているテストは7月に一度試しましたが、それから実装もテストコードも変化しているので、久しぶりにもう一度やってみました。 が、結果的に特に新しい話はありませんでしたので、この記事は単なる自分用メモで...
Raspberry Pi

SDカードへの書き込み(RPiベアメタルMicroPython)

ベアメタルRaspberry Pi版MicroPythonでは、SDカードについては、読み込み機能のみを半年ほど前に実装していました。 SDカードを読む(RPiベアメタルMicroPython) – 楽しくやろう。 書き込み機能をつけなかっ...
Raspberry Pi

Raspberry Pi用Speaker pHATをMicroPythonで鳴らしてみる

Raspberry PiのベアメタルMicroPythonで、PWMクラスを作って音声出力の実験ができたので、同様に音声出力ができる「I2S」についてもベアメタルプログラミングで鳴らす実験をしてみました。 I2SはPCMデータを送受信する規...
Raspberry Pi

PWMクラスの修正(RPiベアメタルMicroPython)

新しいAPIの仕様案に合わせて、先週追加したPWMクラスの実装を少し修正しました。 また、FIFOへデータを渡すメソッドも追加しました。 クロック関係は、別にクロックマネージャクラスを用意し、クロック自体をPWMクラスが触ることはなくなりま...
Raspberry Pi

MicroPythonのPWMクラス仕様案が登場

Raspberry Pi向けMicroPythonに実装中のPWMクラスのAPIについて、先日「どうするか検討中です」と書いたばかりですが、まさにこのタイミングでPWMクラスの仕様案が、開発者のD.P.Georgeさんから提示がありました。...
Raspberry Pi

Raspberry PiのPWMを用いたDA変換の実験

Raspberry Pi Zero WのPWMの後にローパスフィルターを付けて、DA変換でオーディオ帯域の信号を出力してみました。 これはGPIOピンに以下のようなRCからなるLPFを付加するもので、機能的にはZero以外のRaspberr...
Raspberry Pi

PWMクラスを追加(RPiベアメタルMicroPython)

Raspberry PiのハードウェアPWMを制御するクラスをMicroPythonで書いたものが動作しましたので、次はこのクラスをCで再度実装し、MicroPythonのネイティブクラスにしました。 ロジックはほぼそのまま使用していますが...