日記

日記

koshianでLチカを試してみた

Bluetooth Low Energyの通信を簡単に試すことができる「koshian」というボードがあります。これは、ユカイ工学の「konashi」という同じくBLEのボードの互換品(一部非互換あり)です。本家であるkonashiが注目を...
日記

I will translate this blog into English by Google translation

Recently, it has become a hot topic that Google translation has improved considerably due to machine learning.Google unl...
日記

Make: Japanでご紹介いただきました

今日のMake: Japanで、このブログの最近のArduboy関連記事(画像作成ツール、シェル、PWMサウンド)をご紹介いただきました。Make: Japan | Arduboyプログラミングに役立つツールとノウハウありがとうございます。...
日記

enchantMOONを買った訳

私がenchantMOONを買ったのは、その「手書き機能」や「ユーザーインタフェース」が気に入ったからではありません。(そもそも実物を触らないで買っていますので…出来の良し悪しで判断していません。)手書きという作業そのものに関しては、重要だ...
日記

enchantMOONがやってきた

予約していたenchantMOONが届きました。なのでこれをネタに、久しぶりにブログを再開しようと思います。enchantMOONはユビキタスエンターテインメント(UEI)という日本のベンチャー企業が作った、手書きにこだわったタブレットです...
日記

そろそろ復活したい

2月に仕事が重くなって、Mac遊びはお休み状態、そこから抜け出したと思ったら大震災。しかし、それもようやく一段落しそうです。このまま、仕事的に収束に向かってくれれば復活できそうですが、さて…。
日記

Seesaaブログの独自ドメイン運用

このブログは、Seesaaブログを使わせていただいて、独自ドメインで運用しています。独自ドメインの設定を、備忘録として書いておきます。要件は以下の通りです。(1)ブログは、 でアクセスする。(2) は、ブログへ転送する。(3)存在しないサブ...
日記

楽しくやろう。

先日、MacBook Airを買いました。これを契機に、ずいぶんと久し振りにプログラミングをしようかなと思っています。このブログはその記録用です。こういう、趣味の活動は、楽しくないと続きません。なので、ブログのタイトルも「楽しくやろう。」で...