Arduino

スケッチファイルのフォルダの中にフォルダを作ってはいけないらしい

Arduino IDEは今まで1.6.9を使っていたのですが、1.6.12が出たのでそちらをインストールしてみました。 ところが、1.6.12で今開発中のabshellをコンパイルするとコンパイルが通りません。 調べてみると、スケッチの中に...
Arduino

Arduboy用シェルにビットマップ転送コマンドを追加

先週作成したArduboy用コマンドシェルですが、ビットマップ画像を表示させる命令についてはペンディングにしていました。 あれこれ考えた末、 ・表示位置とデータは別命令とする ・データは16進数の文字列で送る ということに決めました。 ビッ...
Arduino

Arduino(AVR)でのグローバル変数の扱い

先日Arduinoへ移植したNT-Shellですが、どうも動作が不安定で画面にゴミが出ることがあります。 RAMが逼迫しているという警告が出るので、グローバル変数の状況を調べてみました。 調べ方ですが、avr-objdump.exeというコ...
Arduino

Arduboyでスケッチが書き込めなくなったときは

単なるTipsです。 Natural Tiny Shell(NT-Shell)をArduinoに移植してみたの記事ではシリアルポートを常時使っています。 開発中、ときどきスケッチが書き込めなくなることがありました。 スケッチの書き込みもシリ...
Arduino

Natural Tiny Shell(NT-Shell)をArduinoに移植してみた

前回から、Arduboyの画面にPCからデータを送って絵を表示させようと考えていますが、これには当然Arduboy側にもソフトが必要です。 以前から使ってみようと思っていた「NT-Shell」を、この機会にArduboyで動かしてみることに...
Arduino

ProcessingとopenFrameworksを試してみた

Arduboyの画面に、PCで選択した画像ファイルを表示するようなツールを作ってみたいと思います。 この場合はArduboyとPC間で通信をすることになります。 PC側を何で開発するかちょっと迷ったのですが、画像処理(2値化)などもすること...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(6)サウンド

インベーダーゲームの解説、最後はサウンドです。 インベーダーの効果音は7種類しかありません。 ①インベーダーの行進音 ②自機弾の発射音 ③インベーダー命中音 ④UFO出現音 ⑤UFO命中音 ⑥自機被弾音 ⑦1500点での自機+1の音 オリジ...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(5)状態遷移

インベーダーゲームに登場するオブジェクトは、これまでに説明したインベーダーと陣地を除くと ①自機 ②UFO ③自機の弾 ④敵の弾 があります。 これらのオブジェクトはいずれも、 出現→移動→(爆発)→消滅→出現・・・ という状態遷移をします...
Arduino

Arduinoベースのゲーム機:Gamebuino、Tiny Arcade/Tiny Screen他

Arduboyのことを調べていたら、他にもArduinoベースのゲーム機が出ているのを知ったのでメモしておきます。 ゲーム機のようなものをまとめてみる - inajob's blog 中でも、GamebuinoはディスプレイはNo...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(4)陣地の破壊

今回は、前回触れた「インベーダーゲームで強く印象に残った処理」のその2、「陣地が敵弾にだんだん崩される様子」の処理です。 陣地が敵弾や自機弾で崩れていく処理はどのように行っているのか、YouTubeのビデオを見ながら考えました。 そして、お...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(3)インベーダーの移動処理

かつてマイコン少年だったころ、インベーダーゲームで強く印象に残った処理が2つありました。 (1)グラフィカルな敵が多数動いている。処理が大変そう (2)陣地が敵弾にだんだん崩される様子がリアル。あらかじめ用意した画像を使っているのではなさそ...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(2)Arduboy向けの画面設計

Wikipediaによると、初代のインベーダーゲームは白黒で、画面を縦に使い、解像度は横224×縦260ドットだったそうです。 上下のスペースを得点表示と残機表示に使っています。 (画像はWikipediaより) Arduboy用の画面は白...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(1)どんなゲームだったのか

先日MFT2016で購入したArduboyですが、作ったゲームがブロック崩しの移植だけでは寂しいので、Arduboyをターゲットにしたインベーダーゲームを作ってみました。 もう一応完成していて、コードは以下のGitHubで公開しています。 ...
NXP

ARMの開発環境「MDK」と「µVision」でmbedのデバッグを試してみた

夏休みもそろそろ終わりですが、最後にARMの開発ツール「MDK」とそのデバッガ「µVision」を試してみました。 ARM(が買収したKeil)はµVisionとコンパイラやライブラリその他もろもろのツールを合わせて「MDK Microco...
Windows

Arduboyのシミュレータを試してみた

Arduboyのコミュニティサイトを見ていたら、Arduboy用のスケッチをVisual Studioでコンパイルして動作させるシミュレータがあったので試してみました。 Proton Arduboy Simulator (for Windo...