Arduino

Arduino

Natural Tiny Shell(NT-Shell)をArduinoに移植してみた

前回から、Arduboyの画面にPCからデータを送って絵を表示させようと考えていますが、これには当然Arduboy側にもソフトが必要です。 以前から使ってみようと思っていた「NT-Shell」を、この機会にArduboyで動かしてみることに...
Arduino

ProcessingとopenFrameworksを試してみた

Arduboyの画面に、PCで選択した画像ファイルを表示するようなツールを作ってみたいと思います。 この場合はArduboyとPC間で通信をすることになります。 PC側を何で開発するかちょっと迷ったのですが、画像処理(2値化)などもすること...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(6)サウンド

インベーダーゲームの解説、最後はサウンドです。 インベーダーの効果音は7種類しかありません。 ①インベーダーの行進音 ②自機弾の発射音 ③インベーダー命中音 ④UFO出現音 ⑤UFO命中音 ⑥自機被弾音 ⑦1500点での自機+1の音 オリジ...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(5)状態遷移

インベーダーゲームに登場するオブジェクトは、これまでに説明したインベーダーと陣地を除くと ①自機 ②UFO ③自機の弾 ④敵の弾 があります。 これらのオブジェクトはいずれも、 出現→移動→(爆発)→消滅→出現・・・ という状態遷移をします...
Arduino

Arduinoベースのゲーム機:Gamebuino、Tiny Arcade/Tiny Screen他

Arduboyのことを調べていたら、他にもArduinoベースのゲーム機が出ているのを知ったのでメモしておきます。 ゲーム機のようなものをまとめてみる - inajob's blog 中でも、GamebuinoはディスプレイはNo...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(4)陣地の破壊

今回は、前回触れた「インベーダーゲームで強く印象に残った処理」のその2、「陣地が敵弾にだんだん崩される様子」の処理です。 陣地が敵弾や自機弾で崩れていく処理はどのように行っているのか、YouTubeのビデオを見ながら考えました。 そして、お...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(3)インベーダーの移動処理

かつてマイコン少年だったころ、インベーダーゲームで強く印象に残った処理が2つありました。 (1)グラフィカルな敵が多数動いている。処理が大変そう (2)陣地が敵弾にだんだん崩される様子がリアル。あらかじめ用意した画像を使っているのではなさそ...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(2)Arduboy向けの画面設計

Wikipediaによると、初代のインベーダーゲームは白黒で、画面を縦に使い、解像度は横224×縦260ドットだったそうです。 上下のスペースを得点表示と残機表示に使っています。 (画像はWikipediaより) Arduboy用の画面は白...
Arduino

インベーダーゲームを作ってみる(1)どんなゲームだったのか

先日MFT2016で購入したArduboyですが、作ったゲームがブロック崩しの移植だけでは寂しいので、Arduboyをターゲットにしたインベーダーゲームを作ってみました。 もう一応完成していて、コードは以下のGitHubで公開しています。 ...
Arduino

Visual Studio用のArduino開発プラグインを試してみた

Arduinoの開発環境は、PCなどの環境と比べるとデバッグが大変です。 iPhoneやAndroidはエミュレータを使って開発できますが、Arduinoはデバイスが外部につながっているのでエミュレーションが通用する範囲は限界があります。 ...
Arduino

Arduino Web EditorでGenuino 101を使ってみた

現在仕事は夏休みで、しかも暑くて出歩くどころではない、ということで、日頃の余暇不足を取り戻すべく連日ブログを更新しているわけですが、もう一つ放置していたボードがあったのを思い出しました。 Genuino 101です。 これはインテルのCur...
Arduino

GitHubを利用開始、Arduboy用ブロック崩しを公開

Arduboy用に作ったブロック崩しですが、せっかく作ったのでArduboyのコミュニティに投稿してみました。 ガイドラインを読むと、コードの公開先はGitHubを推奨されていましたので、昨日アップロードしたのと同じコードを拙い英語の説明を...
Arduino

Arduboyでブロック崩し

Arduboyのプログラムは基本的にはArduinoと同じです。 Arduboyのハードウェアにあわせたライブラリが提供されていますので、それを使います。 Arduboyに依存した処理はArduboyクラスで定義されています。 ライブラリの...
Arduino

ゲーム機型Arduino「Arduboy」を動かしてみた

Maker Fair Tokyo 2016の会場で入手した「Arduboy」を動かしてみました。 これはArduino Leonardo相当のCPUと180mAhのバッテリ、SSD1306 OLEDディスプレイ、圧電ブザー、操作ボタンを組み...
Arduino

Arduino(10) aitendoの激安キャラクタ液晶をArduino Pro Mini(3.3V)に接続

Arduino Pro MiniへSPI TFT LCDが割とあっさり接続できたので、ついでに買い置きしてあったaitendoのキャラクタ液晶「SPLC792-I2C-M」も接続してみました。 この液晶モジュールは8x8ドットのキャラクタを...