boochow

Synthesizer

Hoover Sound専用オシレータをNTS-1で作ってみた

このブログ、1か月近く間が開いてしまいましたが、私はずっと在宅勤務をしています。 3月は、とうとう一度も会社には行きませんでした。 で、浮いた通勤時間で、いままで興味があってもできなかった、オンライン英会話やオンライン販売サイトなどを試して...
日記

ヤマハのスピーカーフォンYVC-200を修理した話

コロナウイルスのお陰で在宅ワーク爆増中の昨今ですが、ヤマハのBluetoothスピーカーフォン「YVC-200」のジャンク品を入手したので、修理してみました。BluetoothやUSBで接続できるマイク付きスピーカーで、エコーキャンセラーや...
Synthesizer

NU:TEKT NTS-1でのノイズの出ないOSCの作りかた

NTS-1にMIDIケーブルがつながるようになったので、先日テスト用に作ったOSCを鳴らしてみると、高音部でエイリアシングが気になります。 DA/AD変換でサンプリング周波数f/2よりも高い周波数f0の信号を変換すると、その信号はf/2より...
Synthesizer

Korg NTS-1用MIDIケーブルの製作

MIDIのコネクタは長らくDIN5ピンが使われてきましたが、最近新たにステレオミニプラグを使うMIDIケーブルが標準化されました。実際には、少し以前からメーカー独自規格として使われつつありましたが、それが正式に標準になったものです。 上の記...
Synthesizer

NTS-1のコントロールパネルと音源ボード間の信号を覗いてみた

NTS-1のコントロールパネルと音源ボード間の通信はSPIらしいので、MicroPythonでも音源ボードを制御できるのでは?と思い、コントロールパネルと音源ボードの通信をロジアナで調べてみました。 SPIの信号は下図のCK_PNLがクロッ...
Synthesizer

logue SDKを使ったNTS-1用カスタムOSC作成テスト

前回はlogue SDKを使ったOSCのビルドと転送を試してみましたが、今回はこのSDKの基本的な使い方を見てみます。 SDKには、OSCのサンプルとしてbipolar, maxsize, sin, squareという4つのOSCが含まれて...
Synthesizer

プログラムが開発できるシンセサイザー KORG Nu:Tekt NTS-1

ちょっと前に発売されたコルグのシンセサイザー「NTS-1」を買ってみました。 これ説明が難しいのですが、「シンセサイザーの開発用ボードに簡易的なコントローラを組み合わせたもの」とでも言えばいいのでしょうか。音声入力端子もあるので、デジタルエ...
Raspberry Pi

Raspberry Pi Model B(初代)でMicroPythonの動作確認

先週、今週とPCのハード的なアップグレードやWindows10への移行を行っていたのですが、その関係で部屋の中を整理していたところ、以前使っていた初代ラズパイを発掘しました。 この初代でRaspberry Pi用MicroPythonが動く...
Jetson Nano

NVIDIA Jetson Nanoをセットアップ

昨年買ってから開封していなかったJetson Nanoを、ようやく使えるようにしました。 ガイドに従って、OSのイメージをダウンロードして、SD card formatterでフォーマットしたSDカードにEtcherで書き込みます。 ここま...
ESP8266/ESP32

M5Stick-Cで音声認識の続き(別のキーワードを学習させる)

前回の記事では、訓練済みのモデルを使って「Yes/No」を認識しましたが、他の単語を認識させるモデルを訓練するためのスクリプトも用意されていますので、試してみました。 スクリプトはこちらです。 tensorflow/train_speech...
日記

2010年代の振り返り

2010年代も今日で終わり、ということで2010年代を振り返ってみようと思います。 TL;DR 2011 Mac 2012 Raspberry Pi 2013 enchantMOON? 2014 Petit Computer 2015 ES...
日記

2019年の振り返り

2019年は平成が終わり、2010年代も終わる年でした。 個人的には父を亡くした年として記憶に残ることと思います。 その2019年も今日と明日を残すのみとなりましたが、今夜は実家方面で高校時代の友人達と飲み、実家に泊まる予定ですので、年内の...
ESP8266/ESP32

M5Stick-Cで音声認識(TensorFlow Lite for MCU)

M5Stick-Cに、先日のM5Stack用音声認識を移植してみました。 コードは以下のリポジトリに置いてあります。(M5Stack版の別ブランチ) boochow/TFLite_Micro_MicroSpeech_M5Stack at m...
ESP8266/ESP32

M5Stick-C+TensorFlow Liteでジェスチャ認識

先日のM5Stack用ジェスチャ認識(Magic Wand)をM5StickCに移植してみました。 M5StickCでは使用するライブラリが若干異なるだけで、基本的にはそのまま動作しました。 コードは以下にアップロードしてあります。ビルドす...
ESP8266/ESP32

M5StickCを購入

スイッチサイエンスさんで年末セールで1割引だったので、M5StickCを買ってみました。 あらためて手にとってみると、小ささのインパクトはすごいですね。フリスクケースより小さいですからね。 公式ページを見つつ写真左のM5Stackと比べると...